PC-9821Pi ラズベリーパイPC-9821化計画 B5 book

PC-9821Pi ラズベリーパイPC-9821化計画 【序文より】
この本は、筆者がRaspberry Pi を調達し、IA-32(i386) 相当のPC-9821(DOS) の環境を作って、当時のソフトウェア、 とくに当サークルの「MUAP98/iv」「714MIDISpecial」といったサウンドドライバを動かしてみるまでを説明している。 拙著「ラズベリーパイPC-98 化計画」ではi80286 ベースの環境構築を行ったが、仮想86EMS など後期のDOS 特有の機能が使えず、 MUAP98/iv の本領発揮とまではいかなかった、という問題があった。 本書ではこれらの制限をできるだけ撤廃することを目標としたい。

お買い求め - レトロPC・ゲーム専門店 BEEP 様にてお買い求めいただけます。

目次

  1. システム構成を考える
    1. グランドデザイン
    2. 用意するものリスト
  2. Raspberry Piを揃える
    1. Raspberry Pi の種類について
    2. Raspberry Pi 3/4の場合
    3. Raspberry Pi 400の場合
    4. Raspberry Pi Zero 2 Wの場合
    5. microSDの購入
    6. その他必要となる物の調達
    7. 略称について
  3. PC-98からデータ転送
  4. PC-98とWindows機とのデータのやりとり方法
  5. PC-98からのデータ吸い出し
  6. PC-98からのファイルまとめ
  7. ホストOSの環境構築
    1. SDへのコピー
    2. RPi OSの初期設定
    3. RPi OSの追加設定
    4. シャットダウンと再起動
    5. トラブルシューティング
    6. RPi OSのバージョン
  8. PC-98環境の構築 (sdlnp21kai編)
    1. sdlnp21kaiについて
    2. sdlnp21kaiの導入
    3. sdlnp21kaiの設定
    4. sdlnp21kaiのディップスイッチ・メモリスイッチ
    5. CMakeの更新方法
  9. PC-98環境の構築 (xnp21kai編)
    1. xnp21kaiについて
    2. xnp21kaiの導入
    3. xnp21kaiの設定
    4. xnp21kaiのディップスイッチ・メモリスイッチ
  10. PC-98 DOS環境の構築
    1. FreeDOS(98)の環境構築
    2. 純正MS-DOSディスクイメージを作成
    3. CONFIG.SYSの編集
  11. PC-98 DOSのアプリケーション環境構築
    1. フリーソフトの導入
    2. ディスクイメージへのファイル移行
    3. ディスクイメージの導入
  12. MUAP98/ivの組み込み
    1. FM音源1枚挿し環境を作る
    2. その他FM音源を利用するソフトウェア
    3. FM音源2枚挿し環境を作る
  13. 714MIDI/Specialの組み込み
    1. Timidity++編
    2. ハードウェアMIDI機器編
    3. DOSの設定
    4. xnp21kaiが終了してしまう場合
    5. その他MIDIを利用するソフトウェア
  14. SDのバックアップ・リストア
    1. ファイル単位のデータサルベージ
    2. フルバックアップ

Back
<< 本の一覧へ
<< 種類別一覧へ
<< 時系列順一覧へ
<<TOP